◆新着情報
2020年12月16日 |
年末年始(12/29(火)~1/3(日))は休業します。
|
2020年12月 1日 |
第3回受付締切分の採択発表は2021年1月頃を予定しています。
|
2020年10月30日 |
第5回受付締切における補助金電子申請システム(名称:Jグランツ) |
2020年10月22日 |
公募要領「第8版」を公表しました。 <第7版からの主な変更点> ※変更箇所の詳細は「新旧対照表」のとおり。 ・補助金電子申請システム(名称:Jグランツ)は準備中です。
|
2020年9月11日 |
第2回目受付締切分のJグランツにて電子申請されました |
2020年 8月24日 |
交付規程 を更新しました。 |
2020年8月7日 |
第2回受付締切分「採択者一覧」を公開しました。 |
2020年 6月30日 |
申請に関するQA【第2版】 を更新しました。 ※お問い合わせ・応募の前にぜひご確認ください。
|
2020年6月26日 |
公募要領「第7版」を公表しました。 <第6版からの主な変更点> ※変更箇所の詳細は「新旧対照表」のとおり。
|
2020年6月15日 |
公募要領「第6版」を公表しました。 <第5版からの主な変更点> ・事業再開枠(感染防止対策のための取組)に関する内容等を追加 ※変更箇所の詳細は「公募要領掲載に伴う変更点について」のとおり。 【ご連絡事項】6月15日より前の様式で申請書をお送りいただいても受理できないことがあります。申請の際にはご参照の公募要領が第6版以降のものであることをご確認ください。
|
2020年6月3日 |
申請に関するQA を掲載しました。
|
2020年5月22日 |
公募要領「第5版」を公表しました。 <第4版からの主な変更点> ・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に資する取組(事業再開枠)の追加 ※変更箇所の詳細は「第4版から第5版への新旧対照表」のとおり。 事業再開枠(感染防止対策のための取組)」に関する申請の手引き を公表しました。 |
2020年5月22日 |
第1回受付締切分「採択者一覧」を公開しました。 「採択者向け情報」のページを公開しました。 |
2020年4月30日 |
公募要領「第4版」における本文中の参照ページ表記等を一部修正しました。
|
2020年4月27日 |
公募要領「第4版」を公表しました。 <第3版からの主な変更点> ・補助上限額引き上げの条件緩和 ※変更箇所の詳細は「第3版から第4版への新旧対照表」のとおり。 ※あわせて、様式・様式記載例についても「第4版」対応版に更新しています。
|
2020年4月15日 |
公募要領「第3版」を公表しました。 <第2版からの主な変更点> ・補助金電子申請システム(名称:Jグランツ)の利用が可能となりました。
様式3-1補助事業計画書②(Excel) を〔申請について〕内に掲載しました。 |
2020年4月15日 |
本事業の申請にインターネットを利用して申請・届出をする電子申請システムとして、補助金申請システム(名称:Jグランツ)がご利用できるようになりました。 *電子申請をご利用の際には〔電子申請について〕を必ずご確認ください。 |
2020年3月27日 |
公募要領「第2版」を公表しました。 <第1版からの主な変更点> ・第2回受付締切分における「新型コロナウイルス感染症加点」の実施 ・今後、補助金電子申請システムの利用が可能となること【現在準備中】 ・その他文言の補足・修正等 ※変更箇所の詳細は「新旧対照表」のとおり。 ※あわせて、様式・様式記載例についても「第2版」対応版に更新しています。 |
2020年3月27日 |
「第1回受付締切分(3月31日受付締切【締切日当日消印有効】)」における「新型コロナウイルス感染症加点」の「売上減少証明書」についての特記事項
①第1回受付締切分への応募を想定して市区町村から「売上減少証明書」の交付を受けたが、応募に間に合わない等の理由から第2回受付締切分への応募に変更した場合、市区町村から交付された証明書には「一次公募」専用と記載されていても、そのまま第2次受付締切分への応募に使用できます。
②第1回受付締切分に限り、市区町村からの証明書の交付が受付締切までに間に合わない場合、他の応募書類を期日内に提出し、その際、「売上減少証明書の交付が遅れているので、おって追加提出する」旨の文書(様式なし)を同封すれば、1週間以内の延着を特別に認めます。
ただし、追加提出の期限は「4月7日(火)【最終日当日消印有効】」とします。
*証明書を追加提出される際は、送付時の封筒の表に「売上減少証明書(追加提出)在中」とお書きください。 |
2020年3月13日 |
申請受付を開始しました。 公募要領や申請書式(応募にあたり記入が必要な書類の様式) は、[申請について]内に掲載されていますのでそちらから取得してください。 |
2020年3月12日 |
公募要領P.54(8.事業実施期限等)の第1回受付締切分における各期限日を修正します。 実施期限 2020年12月31日(木)⇒修正後:2021年1月31日(日) 実績報告書提出期限 2021年1月10日(日)⇒修正後:2021年2月10日(水) |
2020年3月10日 |
公募要領(PDF版)を公表いたしました。
*補助金の応募に係る各種ルールを記載しています。 応募をご検討される方は必ずご確認ください。 |
●本事業について(概要)
〇一般型
・小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人(以下「小規模事業者等」という。)が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。
・本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組や、あわせて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
〇事業再開枠
・<一般型>にあわせて、事業者が事業再開に向け、業種別ガイドライン等に照らして事業を継続する上で必要最小限の感染防止対策を行う取組について補助するものです。
・加えて、クラスター対策が特に必要と考えられる施設で事業を実施する事業者(特例事業者)については、さらに上限を50万円上乗せします。
〇計画の作成や販路開拓等の実施の際、商工会議所の指導・助言を受けられます。
◆手続きの期限等
|
第1回受付締切 |
第2回受付締切 |
第3回受付締切 |
第4回受付締切 |
申請書類一式の 送付締切 |
2020年3月31日(火) 【最終日当日消印有効】 ※締め切りました |
2020年6月5日(金) 【最終日当日消印有効】 ※締め切りました |
2020年10月2日(金) 【最終日当日消印有効】 ※締め切りました |
2021年2月5日(金) 【最終日当日消印有効】 |
採択結果公表 |
2020年5月22日(金) |
2020年8月7日(金) |
2021年1月頃予定 |
*調整中 |
補助事業の 実施期間 |
交付決定通知受領後から 2021年1月31日(日)まで |
交付決定通知受領後から 2021年3月31日(水)まで |
交付決定通知受領後から 2021年7月31日(土)まで |
交付決定通知受領後から 2021年11月30日(火)まで |
◆お問い合わせ・書類一式のご提出先
(書類一式のご提出先)
〒151-8799 代々木郵便局留め
【一般型】日本商工会議所小規模事業者持続化補助金事務局
(お問い合わせ先)
「公募要領」や「よくある質問」等をご覧のうえ、ご不明点がありましたら、以下の電話番号までお問合せください。
補助金事務局 電話:03-6447-2389
*尚、書類の持参・ご相談のために訪問されてもご対応いたしかねます。
*お問合せの際には、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないよう、お願い申し上げます。
問合せ対応時間:9:30~12:00、13:00~17:30(土日祝日、年末年始(12/29(火)~1/3(日))の休業日を除く。)
【お電話がつながりにくい状況について】
現在、小規模事業者持続化補助金事務局のお問い合わせが大変混み合っており、電話が繋がりにくい事象が発生しております。 ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
なお、繋がりにくい場合には少し時間を空けてご連絡いただきますようお願いいたします。
また、お電話でのお問い合わせの他に、お問い合わせが多い内容等を下記に掲載しておりますので、ご参照くださいますようお願い申し上げます。